「共に歩む」セットの成功を大いに期待していました。「爆発する火花」や「プリズム進化」の好調な販売実績を受けて、我々は連勝街道を進んでいるようでした。
しかし、今セットはいきなり躓いてしまいました。開始時点から価格が過剰に膨らみ、現在では市場の大幅な修正が進行中です。
主要カードの価格下落
- Nのレシラム(スタンプ入り):$25.66 → $13.40(-48%)
- リーリエのピッピex:$212.68 → $169.94(-20%)
- ボーマンダex:$141.13 → $108.99(-23%)
- Nのゾロアークex:$111.62 → $77.99(-30%)
イラストレア(IR)分析
フリーザーは3月下旬に$55まで上昇する好スタートを切りました。人気の伝説ポケモンであり、見事なイラストという点では納得の価格帯でした。現在は36%下落の$35ですが、依然として適正価格よりやや高値です。ニアミント品で$18.69の出品も確認しており、こちらの方が真の価値に近いと判断しています。
ホエルオーは初期の過熱感を象徴するケースで、3月に$60のピークを付けた後、63.66%暴落して$22.49に。巨大な水タイプ好きには人気ですが、短期売りが一巡すれば$30程度まで小幅回復すると予想されます。
IR部門で当社が最も注目するのはNのレシラムです。卓越したイラストとキャラクターの組み合わせにより、当初$39.43だった価格が79.51%下落の$17.44まで調整。さらに「共に歩む」スタンプ版は$14で取引されており、コレクターにとって絶好の買い場と言えます。
スペシャルイラストレア(SIR)市場動向
リーリエのピッピex SIRはセットの看板カードとして一時$400台を記録しましたが、現在は$180前後に落ち着いています。視覚的に優れているものの、需要が安定すれば$150程度までさらに調整されると見込まれます。
ボーマンダex SIRは今セットの価格問題を如実に表しています。当初$250を付けましたが、現在は$106前後で安定。依然としてプレミアム価格ではあるものの、投機対象ではなく高級チェイスカードとしての本来の価値に近づいています。
イオノのオラチフex SIRは$80で比較的安定しています。急成長は見られませんが、発売時の目玉カードの中では耐久性のある価格形成と言えるでしょう。
フルアート評価
フルアート部門では最も劇的な価格修正が進行中です:
- イオノのオラチフex:$80 → $7-8台へ下落
- リーリエのピッピex:$110 → $17-19台へ下落
- Nのゾロアークex:$30 → $12へ下落
これらの調整は、初期の狂乱相場後の健全化を示しています。現在の価格は投機的要素ではなく、芸術的価値やコレクター魅力を適切に反映した水準と言えます。
現在も収集を続ける方にとって、これはインフレ価格を気にせず良質なカードを入手できる絶好の機会です。短期的な値上がりを追うよりも、艺术的価値やノスタルジックな魅力のある作品に焦点を当てることをお勧めします。